1/10

●【303】ボリビア ラパス イリマニマウンテン マイクロロット ウォッシュド(生豆240g 焙煎後約200g)

¥1,960 税込

SOLD OUT

送料が別途¥300かかります。

ボリビアのラパス地方は、標高3,600mを超えるイリマニ山の美しい風景に囲まれたコーヒー生産地域です。この特別なマイクロロットは、厳選されたアラビカ種の豆を使用し、完熟した果実を手摘みで収穫後、丁寧にウォッシュド処理が施されています。水の力を借りて不純物を取り除き、その後は風味を最大限に引き出すための乾燥が行われます。このプロセスにより、クリーンで明るい酸味と、豊かな甘みを持つコーヒーが生まれます。

★こんな方にオススメ
■クラフトコーヒー好きのあなた
 手摘みによる丁寧な生産過程を経た特別なコーヒーの風味を楽しみたい方。
■フルーティーで軽やかな味わいを求める方
 フレッシュで爽やかな酸味を好む方にぴったりです。
■コーヒーの新しい味わいを探求する方
 今までのコーヒーに飽きて、ユニークなフレーバーを求める冒険心あふれる方。


「ボリビア ラパス イリマニマウンテン マイクロロット」は、クリーンな味わいと透明感のある酸味が際立ち、シトラス系の爽やかな香りや、キャラメルのような滑らかな甘さがバランス良く調和しています。

農園主のシックスト・ペレスさんは、29年の経験を持つコーヒー栽培の達人であり、一度洪水で農園を失ったにもかかわらず、その情熱で再建を果たしました。彼の農園はボリビアのカラナビ地方イリマニに位置し、気候や風土を活かしたコーヒー作りに取り組んでいます。品質へのこだわりが徹底されたウォッシュドプロセスは、まず、完熟した果実のみを手摘みで収穫し、現地の山水「ボカデアワ」で洗浄した後、比重選別によって熟度の高い果実だけを選別。果肉をハンドパルパーで除去し、発酵槽に入れて 15~17 時間かけて自然発酵させます。この発酵の進捗は昔ながらの手法で、豆が手に付く感触を確認して判断します。その後、発酵完了した豆は再度天然水で洗浄され、日陰干しでゆっくり乾燥が始まり、開閉式ビニールハウス内で直射日光を避けながら、豆の水分値を 11%に調整します。この間、不良品はすべて手作業で選別され、約 15~17 日をかけて丁寧に仕上げます。乾燥後の豆は、標高 4,040m のラパスにある低温低湿の倉庫に運ばれ、精製工程では脱殻や比重選別、さらにハンドピックによる不純物除去を経て、最終的にグレインプロ袋に詰めて輸出されます。

このようなプロセスを経たペレスさんのコーヒーは、幾度となく地域の品評会で高評価を受けてきました。特に、2004〜2009 年にボリビアで開催された「カップ・オブ・エクセレンス」(COE)では、品質の高さが世界のバイヤーを魅了し、多くのロットが 90 点を超える評価を獲得しました。COE が資金不足で中止された後、ボリビア政府と輸出業者協会によって創設された「タサデカリダド」大会では、2015年以降、毎年トップ 10に入賞し続けており、彼のコーヒーはボリビアのスペシャルティコーヒーの象徴として知られています。ペレスさんの情熱と技術によって生み出されるコーヒーは、世界中のバイヤーや愛好家から絶賛される逸品となり、地域のコーヒー産業を牽引する存在となっています。

【商品詳細】
カテゴリー:スペシャルティ(Specialty)
生産国:ボリビア
生産地域:ラパス県 カラナビ群 イリマニ地方
農園名:MILAGRO DE DIOS  ミラグロ・デ・ディオス農園
農園主:SIXTO PEREZ シックスト・ペレス
標高:1700 m~1800 m
品種:ティピカ、カトゥーラ
栽培方法:アグロフォレストリー・無農薬
精製方法:ウォッシュド マイクロミル 自然発酵17 時間
乾燥方法:アフリカンベッド 水分値11%
保管地域:La Paz El Alto 標高4040m 自社倉庫にて保管
平均気温:18℃~28℃
⽇照時間:平均8時間
年間⾬量:1800ミリ~2000ミリ
開花時期:11⽉~3⽉
収穫時期:8⽉~12⽉
備考:
「イリマニ」とは、アイマラ語で「黄金のコンドル」を意味し、農園名である「Milagro de Dio(ミラグロ・デ・ディオス)」とはスペイン語で「神の奇跡」を意味します。

【推奨焙煎度】
③ハイロースト(中浅煎り)
ローズティみたいな華やかな香りとフルーティーな甘味。

【容量について】
生豆240gを焙煎いたします。
コーヒー豆は焙煎すると15%ほど目減りします。
焙煎後は200g前後になります。

アプリで再入荷通知を受け取る
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,960 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品